スタイルシートマニア

ホームページカスタマイズ Tips

ソースは見やすく分かりやすく

これはプログラムだろうがHTMLだろうがCSSだろうが同じことですが、自分で見ても上から順番に読み解いていかなければ問題の場所へたどり着けないようなソースは不親切ですし、プロの仕事とは呼べないでしょう!

まあどの書き方が見やすいかなんてものは人それぞれなんで自分が一番分かりやすい書き方のルールを作りましょう。

ちなみに僕のルールは

セレクタ {
      プロパティ: 値;
      プロパティ: 値;
}

っといった感じのルールで作っています。

普通じゃん!っと思われる方もいるでしょうが(^^;)

これが、

セレクタ {
プロパティ: 値;
プロパティ: 値;
}

だったり

セレクタ { プロパティ: 値; プロパティ: 値; }

だったりすると、セレクタがどこにあるのか判断しにくくなるので、僕は一番最初の書き方を採用しています。あまり実感がわかないかもしれませんが、実際これが多数並んでいると意外とセレクタを探すのが大変でイライラするものです。

後ここまで気にすることはないのかもれませんが、子孫セレクタをやったらめったら使いまくったり、(,)カンマで区切って適応先のセレクタをやたら増やすのは、後々ややっこしくなる可能性があるので僕としてはおすすめできません。

タグは必ず2つをセットで

HTMLでは、head、bodyタグなどの要素で開始タグと終了タグの両方、p、l、optionなどの要素で終了タグのみを省略できていましたが、XHTMLではどの要素も開始タグと終了タグを書かないといけなくなっています。

本当に厳しいです。(^^;)

たまに「なんか表示がおかしいねぇ」っと思っていたら重箱の隅をつつくような突っ込みというんでしょうか?一つタグを閉じ忘れていたりしてムカ!っとすることがたまにあります。それぐらい融通きかせろよぉ~!って思いませんか?もしくは、どこがまずいのか言えよ!って?
パソコンって人の揚げ足を取るような突っ込みをしてくるくせに、こっちにはやたらと柔軟性を求めてくるのが妙に腹が立ちます(笑)

なぜ文書型宣言をするのか?

結論から言うと別にしなくてもいいのです。これをしなかったからって表示がおかしくなるわけでもW3Cに怒られるわけでもありません
まあ、Web制作者としてのマナーみたいなものです。

しかし、W3Cがなぜ強制力のない仕様で発表したのかと考えると制作者が自ら進んで正しい書き方をしてくれるようになることを望んだからではないでしょうか?
商品表示やなんやら平気で偽装されてしまう昨今ですが、Webサイトくらいはちゃんと規則に基づいた方法で作成しましょう。